質問
ゲートウェイやエンドポイントデバイスはどこに設置すればいいですか?
回答
・ゲートウェイ、エンドポイントデバイス共に、室内での利用を推奨しています。
防水非対応のため、屋外利用時はケースに入れるなどの対策のうえ、お客様の責任のもとでご利用ください。※屋外使用での故障や不具合について、アムニモでは一切責任を負いかねます。
ケース推奨品:[ 防水・防塵ポリカーボネートボックス ](株式会社タカキ電機工業)
・ゲートウェイとゲートウェイに紐づいたエンドポイントデバイスは同一構内(※)、または同一の建物内に設置してください。
※同一構内の範囲は、総務省の「無線 LAN ビジネスガイドライン」の最新版記載のものに準じるものとします。
・ゲートウェイとエンドポイントデバイスの通信可能距離は、見通しのよいところで 1 km です。
電波状況は設置場所など外部環境によって影響を受けますので、できるだけ見通しの良い高い場所でお互いが見える位置に、アンテナ周辺に金属がないことなどにも注意して設置してください。また、ゲートウェイのアンテナに対し垂直方向に指方向性(電波の飛ぶ向き)がありますので状況により調整してください。
ゲートウェイの仕様 ・ エンドポイントデバイスの仕様 も併せてご確認ください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。