質問
デバイスのディアクティベーション ( 無効化 ) はどのように行いますか?
回答
アムニモ sense で、使用するデバイスのディアクティベーション ( 無効化 ) が必要なケースがあります。
- アクティベーションに失敗をしてしまったとき。
- 何らかの事情で 利用開始日を待たずにキャンセルしたとき。
- 故障によりデバイスを交換することになったとき。
- 事情により中途解約をしたとき。
ディアクティベーション手順
- アムニモ にサインインし、 [ マイアプリとデバイス ] > [ デバイスリスト ] の順に進みます。
- 該当するハードウェアの表示フレーム右上 [ ● 有効化済み ] の右側にあるメニュー [
] をクリックし、 [ 無効化する ] を選択します。
[ 注意 ]
ゲートウェイをディアクティベーションする場合は、対象のゲートウェイに設定されている全てのエンドポイントデバイスを先にディアクティベーションする必要があるのでご注意ください。 - 確認ウィンドウが表示されるので間違いないことを再度確認し、最後に [ 無効化する ] をクリックしてステータスが [ ● 登録済み ] に変わればディアクティベーション完了です。
* ゲートウェイの電源がオフの状態では、 [ ■ 強制的に無効化する ] にチェックを入れます。
- ディアクティベーション完了後は、それぞれのケースにより異なります。
- アクティベーションに失敗をしたケースでは、再度 [ アクティベーションの手順 ] を参照し作業を進めてください。
- 故障交換をした場合は、スタートアップガイド に沿って再度アクティベーションしてください。
- 返却される方は、このあと運送業者から引き取りの連絡があるまでお待ちください。
不明点については リクエストフォーム よりカスタマーサポートへお問い合わせください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。