質問
水位計の設置場所の条件はありますか?
回答
設置条件および注意点を考慮のうえ、いずれの条件にも適した設置場所を選定してください。
【 設置場所を検討する前に 】
測定対象となる液密度が一般の水と異なる場合には、測定精度に影響しますので設置場所や設置方法を検討する前に カスタマーサポート までご相談ください。
送信ボックス部の設置条件
- 電波環境がいい場所に設置してください。
(クラウドへのデータ送信は、docomo の 3G 回線を使用します。) -
安定した無線通信のために専用ケーブルが届く範囲でなるべく高い位置に設置してください。
-
直射日光が極力あたらない場所を選んで設置してください。
-
温度勾配や温度変動の大きい場所に設置することは避けてください。
-
側面を下向きにして設置しないでください。また、配線口は下向きに設置ください。 ( 下図参照 )
なお、安定した無線送信のために、壁面取付よりもポール取付を推奨しています。
センサー部および専用ケーブルの設置条件
-
センサー部の材質を腐食させるような環境には設置しないでください。
-
流木・転石などで破損される恐れのない場所に設置してください。
-
水の流れによる測定誤差を軽減するため、できる限り水の流れ ( 流速 ) の少ない所へ設置し、動水圧の影響を避けるようにしてください。
- センサーは水面に対して斜めや横に設置しても、鉛直方向の水位を計測することができます。
設置場所が決まったら、設置方法の検討が必要です。
次の FAQ を参考に、安全で最適な設置を行いましょう。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。