このレシピでは、監視カメラでモーション検知した際に、統合ビデオ管理システムでイベント通知を受け取る設定方法について説明します。
STEP1 : Nx Witness での設定
事前に Nx Witness 側でモーション検知した場合に、通知する設定を作成します。以下の記事を参照に設定して下さい。
※ 統合ビデオ管理システムで通知を受けられるのは、モーション検知とデジタル入力のみです。
STEP2 : 統合ビデオ管理システムでの設定
次に、統合ビデオ管理システムで Nx Witness から受け取ったイベントを通知する設定を行います。
- メニューから [ イベント一覧 ] をクリックして開きます。
- 画面右上の歯車アイコンをクリックし、[ イベント通知設定画面 ] を開きます。
- 通知方法を設定したら、画面を閉じます。
イベント通知を有効にする : 発生したイベントをイベント通知アイコン()でお知らせしたり、ポップアップでイベント通知画面を表示する等の通知機能を有効にします。(イベント通知アイコンに表示される数字は検出されたイベントの数です。)
通知対象設定 : 通知対象のカメラと通知対象のイベントを指定します。条件に一致したカメラとイベントについて通知されます。(通知対象イベントタイプは ”モーション検知” と ”デジタル入力” のみです。)
自動的にイベントを表示する : 新規に通知対象イベントが発生した際、自動的にイベント通知画面を表示します。(下図)
通知音を鳴らす : イベント通知画面で通知音(ブザー音)を鳴らします。
イベント通知画面の例
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。