質問
LAN0-3 に接続されている PoE 対応のカメラに対して、死活監視をスケジュールする方法を教えてください。
対象機器
- AG10
- AG20
回答
AG10/AG20 シリーズでは、keep-alive の死活監視機能とスケジュール機能を組み合わせて PoE の状態を監視することが出来ます。
設定例
10分おきに、LAN0に接続されているデバイスへ Ping を送信し、指定回数を超えても Ping 疎通を確認できない場合 PoE をリセットする。
- LAN0 IPアドレス:192.168.0.2(生死監視をしたいデバイスの IP アドレス)
- Ping 送信間隔 : 1 秒
- Ping 送信回数 : 10回
- Ping タイムアウト時間 : 15秒
admin@amnimo:~$ amsh ← amsh モードに入ります
amnimo$ enable ← 管理者モードに入ります
password:
amnimo#
amnimo# configure ← 設定モードに入ります
amnimo(cfg)#
amnimo(cfg)# schedule keep-alive devices ← TYPE が keep-alive、deviceという名前のスケジュールを作成する
amnimo(cfg-sch-ka-devices)#
amnimo(cfg-sch-ka-devices)# datetime */10 * * * * ←10分おきにPing実施
amnimo(cfg-sch-ka-devices)# action poe-reset-supply lan0 down-time 60 ←lan0へ疎通確認出来ない場合、60秒間PoE給電停止してリセットする
amnimo(cfg-sch-ka-devices)# ping dest 192.168.0.2 ←ping送信先
amnimo(cfg-sch-ka-devices)# no ping source ← ping リクエストの送信元ホストIPアドレスを削除
amnimo(cfg-sch-ka-devices)# ping interval 1 ← ping送信間隔(秒)
amnimo(cfg-sch-ka-devices)# ping count 10 ← ping送信回数
amnimo(cfg-sch-ka-devices)# no ping deadline
amnimo(cfg-sch-ka-devices)# ping timeout 15 ← pingタイムアウト時間(秒)
amnimo(cfg-sch-ka-devices)# enable ←スケジュールを有効化する
amnimo(cfg-sch-ka-devices)# show config
amnimo(cfg-sch-ka-devices)# exit
amnimo(cfg)# show schedule ←設定を確認する
NAME TYPE START CMD/STATUS
devices keep-alive 2022-06-28 13:40:01 ping(OK) ← pingが成功した場合(OK)と表示される
明示的に設定しない項目については、初期値が自動的に使用されます。
参考
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。